カテゴリー: 西巣鴨→岩本町

  • 岩本町駅に到着

    都営新宿線岩本町駅に到着しました。都営三田線西巣鴨駅から少し回り道をして約10kmを歩いてきました。

  • 秋葉原電気街

    秋葉原電気街は、東京都千代田区に位置する電気製品のショッピングエリアです。このエリアは、戦後のラジオ部品の販売地として発展し、現在では最新の電子機器、家電製品、パソコンパーツ、さらにはアニメやゲーム関連商品など多岐にわたる商品が揃うことで知られています。

    通りには大小さまざまな店舗が立ち並び、家電量販店から個人経営の専門店まで多様なショップが集結しています。特にオタク文化の聖地としても名高く、アニメグッズ、フィギュア、同人誌、コスプレ用品などを扱う店が多く存在します。また、秋葉原にはメイドカフェなどの個性的なカフェも点在しており、独特のカルチャー体験が楽しめるのも魅力の一つです。

  • アメヤ横丁入口

    アメヤ横丁(通称アメ横)は、東京都台東区上野と御徒町の間に位置する賑やかな商店街です。戦後の闇市としての歴史を持ち、現在も約400以上の店舗が軒を連ね、多様な商品が所狭しと並んでいます。ここでは、新鮮な魚介類、乾物、菓子、衣料品、時計、アクセサリーなどが手頃な価格で揃い、観光客だけでなく地元の人々にも親しまれています。特に年末にはお正月用の食材を求める買い物客で溢れ、活気に満ちた雰囲気となります。

  • 上野恩賜公園の桜

    上野恩賜公園は東京都台東区に位置する広大な都市公園で、明治時代に日本初の公園として開園されました。公園内には東京国立博物館、国立西洋美術館、上野動物園といった文化施設が点在し、芸術や歴史、科学の知識を深めることができます。また、春になると約1,200本の桜が一斉に咲き誇り、花見の名所として多くの人々で賑わいます。

    さらに、広々とした池「不忍池」ではボート遊びを楽しむことができます。

  • 谷中銀座入口

    谷中銀座は、東京都台東区谷中に位置する商店街で、昭和の面影を色濃く残す風情が魅力のスポットです。このエリアは、戦後から続く地域密着型の商店街として知られており、約60店以上の個性的な店舗が並んでいます。また、猫の街としても知られており、猫をモチーフにした雑貨や看板が多く見られ、実際に街角でのんびり過ごす猫たちの姿にも癒されます。夕焼けだんだんと呼ばれる階段から眺める夕日は特に美しく、撮影スポットとしても人気です。

  • 旧古賀庭園前

    旧古賀庭園は、東京都豊島区に位置する日本庭園で、昭和初期に建てられた歴史的な邸宅と庭園が特徴です。この庭園は、政治家で実業家でもあった古賀家の邸宅として知られ、洋館と和館が調和した珍しい建築様式が魅力です。

    庭園内には、見事な日本庭園が広がり、季節ごとに異なる風景を楽しむことができます。春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が庭全体を彩ります。また、池や石灯籠、苔むした庭石が配置され、静寂と落ち着きのある空間が広がっています。

  • 飛鳥山公園の桜

    飛鳥山公園は東京都北区に位置する歴史ある公園で、江戸時代から桜の名所として知られています。特に春には多くの花見客で賑わい、約600本の桜が咲き誇ります。

    園内には緑豊かな広場や遊具、博物館もあり、家族連れや散策を楽しむ人々に人気です。また、飛鳥山モノレール「アスカルゴ」を利用すれば、楽に山頂までアクセスできます。

  • 西巣鴨駅をスタート

    都営三田線西巣鴨駅をスタートします。都営新宿線岩本町駅まで少し回り道をしながら約10kmを歩いてみたいと思います。