カテゴリー
IoT ~ Internet of Things

IoT とコグニティブ・コンピューティング

IBM の事業動向は、一般には直接的な影響力を持っていないようですが、IT 業界を中心に注目度はたいへん高いものです。

日本 IBM は、2016年3月1日に「Watson IoT 事業部」を新設しました。IBM Watson のコグニティブ技術と IoT 連携させる「IBM Watson IoT Platform」を提供していきます。

http://www.ibm.com/internet-of-things/jp-ja/

IBM Watson は、理解し、論理的に推論し、学習します。コグニティブ(認知・認識)コンピューティングによるシステムで、クラウド上にある API を通じて利用することができます。

http://www.ibm.com/smarterplanet/jp/ja/ibmwatson/

IoT データは、膨大な、いわゆるビッグデータとなります。その IoT データ分析などでの活用が見込まれます。また、このことにより、IoT 自体の開発も推進されるものと予想されます。

ところで、コグニティブコンピューティングといえば、昨年の MWC 2015 においてクアルコムが、Qualcomm Zeroth Platform を発表しています。まず、Snapdragon 820 に搭載され、スマートフォンでの画像認識などのほか、他のデバイスでの活用も期待されています。

https://www.qualcomm.com/invention/cognitive-technologies/zeroth

IoT は、結局どのようなものか、わかるようで、わかりにくいものとなっていますが、いくつかの技術と結びつきながら、ジワジワ広がってゆくのかもしれません。

カテゴリー
IoT ~ Internet of Things

Bluethooth 4.2 で期待される Wireless IoT

2014年12月3日(米現地時間)に Bluetooth 4.2 が発表されています。

Bluetooth 4.2 では、心拍計やウェアラブルアクセサリなど、低速で低消費電力な機器を想定した Bluethooth Smart デバイス間の通信パケットあたりの容量がこれまでの 10倍になり、データ転送速度が 2.5倍に高速化されます。

そして、新プロファイル IPSP (Internet Protocol Support Profile)では、 IPv6/6LoWPAN (IPv6 over Low power Wireless Personal Area Networks) による通信をサポートします。Bluetooth Smart 対応のデバイスが直接インターネットにアクセス可能となります。

さらに、セキュリティが強化されます。例えば Bluetooth Smart デバイスでビーコンを使ったとしても、ユーザーの許可無しに追跡されることはないとのことです。

Bluethooth 4.2 により、Wireless PAN (Personal Area Network) がインターネットにつながり、インターネットの領域がさらに拡大していくことが想像されます。

さて、これにより Wireless IoT (Intetnet of Things) のうちのひとつの形態が進展していきそうです。IP アドレスを搭載できるデバイスの種類がさらに増加することが見込まれそうです。

そうすると、すでに通信機能をもつ組み込みシステムデバイスで独自プロトコルのものは、インターネットプロトコルに切り替えられていくかもしれませんし、また、そうでないデバイスでは、あらたにインターネットプロトコルによる通信機能が採用されていくかもしれません。

ちなみに、これらのデバイスを対象とするクラウドサービスも見込まれています。

IoT は、WEB、SNS、CLOUD に続く、インターネット上のビジネスモデルのひとつともとらえられているようです。

もうひとつ、インターネットプロトコルによって、専門家でなくてもネットワークを構築してインターネットに接続することができるようになっています。この点で、Wireless LAN 規格の Wi-Fi よりも Wireless PAN 規格の Bluetooth はよりネットワークを構築しやすいものとなっています。Bluetooth は、今後さらに注目されていくことでしょう。

カテゴリー
IoT ~ Internet of Things

IoT は変化の現況

IoT とは、なにかと考えています。これまで、機器や装置に組み込みシステムが広く取り入れられ、M2M による通信も行われています。この流れからインターネット接続への発展が想像されます。

組み込みシステムでは、記憶装置をもたない場合が多くありますが、 インターネット接続で、クラウドストレージによるの機能拡張などが見込まれそうです。そこからビッグデータの活用もあるようです。

インターネット接続環境は広がり、LAN から PAN へと対象を広げています。より遠くから、より多くの場所からのコントロールやメンテナンスも可能となるようです。より広範囲な連携も。

通信機能をもつチップも極小となり、低消費電力となっています。

IoT は、変化を起こすというよりも、このような状況の変化を表している場合もみられます。

カテゴリー
IoT ~ Internet of Things

「モノのインターネット」を考えはじめてみます

Internet of Things(IoT)「モノのインターネット」に注目が集まっています。

インターネットにつながるモノといえば、これまで PC やスマートフォンがありますが、さらには、自動車や家電、腕時計、眼鏡などの製品が、インターネットにつながったり、インターネットプロトコル(IP)で通信できたり、ゲートウェイに接続できたりすること、などがいわれているようです。

インターネットといえば、メールやファイル転送、ウェブ、SNS、クラウドといったような具体的な利用方法が思い浮かびますけれども、「モノのインターネット」といわれても、なかなか具体的には思い浮かばないのが現状だと思います。

わたし自身、これから情報を集めて勉強してみたいところです。

モノというと、思い浮かぶのはメーカーが生産している製品がほとんどなのですが、近い将来は、たとえば、3D プリンターで個人が製作したモノも増えていくのかもしれません。そうしたモノに通信機能を組み込んだりして、インターネットにつなげることができるかもしれないことを想像したりしています。

今後継続して Internet of Things に注目していきます。